TOPICS

デザイナーさんを紹介していただきました / クラフトビールのロゴデザインは最重要

BREWERY

デザイナーさんを紹介していただきました / クラフトビールのロゴデザインは最重要

街なかをきょろきょろしていると、色んなロゴが目に飛び込んできます。

そのお店が商品が、また施設が、何屋さんなのか?どんな商品なのか

どこの場所にあるどんな施設なのか等、すぐにわかるスゴイのありますね。

自分達のブルワリー(醸造所)のロゴ、いいものにしたいです。

一目でブランドイメージが伝わり、シンプルでかっこよくて

遊び心のあるロゴを作成してくれそうな方、紹介していただきました。

ちょうど自宅の新築設計をおねがいしている設計士さんの知人の

デザイナーさんです。

この人の紹介ならきっといいものあがるはずです。

また一つ楽しみが増えました。

ビールは、作る・造る・・・製る?

COLUMN

ビールは、作る・造る・・・製る?

18年間ビールの製造に携わる仕事に就いてきました。

ビールを「つくる」。の「つくる」は、漢字で書くとどうなのか?

小学校6年生の長男にきいてみると、「製るではないのか」と・・・。

ある時は「限定ビールを作りました」。

またある時は「限定ビール醸造しました」や「限定ビール仕込みました」。

そして「美味しいビールを造りたい」など色んな媒体でPRしてきました。

さすがに「限定ビール製りました」は、ありませんでしたが・・・。

この「つくる」に関して漢字変換する時は、いつも少しだけ迷って

「造る」を選んでいるように思います。

自分のなかでは、醸造する「造」で、「造る」を選択しています。

ビールは、作るなのか、造るなのか?

ネットで色々調べてみると、酒は造るが正しそうなので

ビールも造るが正しそう。

また、作と造は、規模が小さいか大きいかで

使い分けるとも書いていました。

手作りビールは、規模が小さいから「作る」だとしたら

酒税の軽減措置をうけている地ビールメーカーは、どちらかというと

「作る」のほうにも思えます。

そのうち、年間製造数量が200kl以下のビールメーカーは、「ビールを作る」

それ以上は、「ビールを造る」となるのでは?

ボイジャー計画(クラフトビール醸造所が出来るまで)再び

BREWERY

ボイジャー計画(クラフトビール醸造所が出来るまで)再び

一度はあきらめかけていた希望の商標登録の件、

何とか出願できそうです。

再調査を依頼してから4日目の昨晩、登録の可能性があると

返答いただきました。

幾つかの問題があるとの事ですが、何とかクリアして自分のものに

したいです。

審査官の判断結果まで数ヶ月間かかるようなので、

たぶん大丈夫だろうと勝手に思い込んで、ロゴ作成にとりかかろうと思います。

このブランドに賭けてみます!

まさに、惑星探査機ボイジャーのように・・・

ボイジャー計画(クラフトビール醸造所が出来るまで)再び・・です!!

ページの先頭へ